すだらがす
¥600
9月中旬に販売開始
すだらがすは、規格外のアスパラガスを保存食として活用した新しい商品です。アスパラガスを干して茶葉のように煮出すことで、お茶として楽しむことができます。昆布出汁のように、一晩水出しするだけで出汁を取ることもできます。また、切り干し大根のように、戻した後に油炒めして美味しく食べることもできます。
風味にはタケノコの特徴に加え、山菜のワラビの食感があります。
旬のアスパラガスを活用し、食材の無駄を減らす取り組みの一環として生まれました。通常の規格外品として流通することが少ないアスパラガスを使用することで、美味しさと新しい食の楽しみを提供します。
食事のお供やお茶としての利用方法が多岐にわたります。食卓に彩りを添える一品として、または日常のストレスを癒す癒しの一杯として楽しんでいただけます。ぜひ、すだらがすの風味豊かな味わいをご堪能ください。
オススメの使い方は、暖かいお茶です。
使い方は、初めに熱湯にくぐらせます。そしたら別の水に乾燥アスパラガスを入れて沸騰させて下さい。沸騰したら火を消して数分蒸らすとお茶になります。
私は少し塩を加えて飲みます。
美味しいお茶のすっきりとした味わいが特徴です。じっくりと炒ってから淹れることでも、香りが一層引き立ち、深い味わいが楽しめます。
そのままでも美味しいですが、炒り方や淹れ方によっても風味が変わりますので、お好みに合わせてお試しください。
切り干し大根のようにも使えるので、乾燥アスパラガスを使った"ナスと鶏肉の甘辛醤油炒め"もオススメです。
使い方は、乾燥アスパラガスを煮戻す。取り出して少し炒めたら、ナスと鶏肉の甘辛醤油炒めに加えて完成です。ワラビの様な食感が良いアクセントになります。
原材料名 アスパラガス(自家農園)
原料原産地 山形県
保存方法 直射日光,高温を避けて
製造者 nokatachi 山形県大江町左沢188
内容量 20g
賞味期限 7ヶ月